2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

¥105-@BookOFF

BOOKOFF 西五反田店にて憲法九条を世界遺産に (集英社新書)作者: 太田光,中沢新一出版社/メーカー: 集英社発売日: 2006/08/12メディア: 新書購入: 4人 クリック: 92回この商品を含むブログ (290件) を見る花をたずねて吉野山―その歴史とエコロジー (集英社新…

プロジェクト和豪ミニライブ@国立新美術館その2

15:00からの2回目のライブ。 更に人が増えました。5/30銀座に次ぐんじゃないかな8月発売予定の2ndアルバムからの2曲に差替えです。ワークショップも盛況だったようで皆様お疲れ様でした。

「日・欧巡礼の道」展 日本編/熊野古道 写真・南川 三治郎@FUJIFILM SQUARE 1F ギャラリー「PHOTO IS」

東京ミッドタウン FUJIFILM SQUARE 1F ギャラリー「PHOTO IS」にて、南川 三治郎氏による熊野古道の写真展。被写体に思い入れのあるテーマの写真展の場合、えてして期待過剰で肩透かしをくう失敗が私の場合ママあるんだが、過剰な期待を遥かに超えるものがそ…

プロジェクト和豪ミニライブ@国立新美術館その1

エメリー・カーメ・ウングワレー展の協賛イベントとして、イダキ(伝統的ディジュリドゥ)奏者哲J氏のユニット、プロジェクト和豪のミニライブ。場所は国立新美術館1Fアトリウムの西側(乃木坂駅側)の一角。雨男哲J氏はオーストラリア帰りもあってかフル…

青山BOOK CENTER 六本木店

青山BOOK CENTER 六本木店 2F に 芸術人類学コーナー発見。書棚丸ごと大人買いしたくなる品揃え(´Д`;)ハアハアもっともそんな金無いんだけど...orz忘れられた日本人 (岩波文庫)作者: 宮本常一出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1984/05/16メディア: 文庫購…

アール・ブリュット/交差する魂@松下電工汐留ミュージアム

art

はたよしこ氏ナビゲートによるギャラリートークに参加。その分野の第一人者の解説が生で聴けるのは貴重な機会。 アール・ブリュット(生の芸術:アウトサイダー・アート)と云われる分野はほぼ初体験、当然その背景等の予備知識無しに臨んだのが、かえって良い…

Firefox Download Day

ということで自分のPCの台数分Firefox3.0get。あ、マルチブートのはOSの数だけだからもっと多いです(笑) メモリ消費が劇的に減ってるので非常に軽快になってます<Firefox3.0

乗ってないけど副都心線

ちょっと新宿に立ち寄ったので副都心線新宿三丁目→京王新線新宿駅間の乗換え経路を試してみた。 副都心線新宿三丁目駅高島屋方面改札→E8出入口直結の新宿高島屋B1→2F→東西連絡デッキ→大江戸線新宿駅A1出入口→京王新線新宿駅ホームという経路。 所要…

エメリー・カーメ・ウングワレー展@国立新美術館

副都心線を明治神宮前で千代田線に乗換え乃木坂へ 国立新美術館は6番出口直結、新美術館を意識したのか途中の階段が既に曲線ウネウネですが白っちゃけた空間が冷たくて( ゚Д゚)マズー、ちょっと使い込まれたような不思議な温かみが心地よい美術館アトリウムとは…

今日も懲りずに副都心線

京王新宿駅→JR新宿駅中央西口→中央東口→丸ノ内線新宿三丁目駅ホーム→副都心線新宿三丁目駅の乗換え経路にトライ。 乗換え所要時間はホームtoホームで8分強程度(歩くの速いんで)。 丸ノ内線までは日頃歩きなれた経路だけにスムースに行けました。無駄な上下…

副都心線

滅多にしない初物食いでしたが やっぱりやめときゃよかったとプチ後悔...orz 混雑で一部遅延って休日昼下がりなんですが... という訳でイチゴSOYJOYお茶うけに天空烏龍茶(゚д゚)ウマー それはさておき、京王線ユーザの私はなんとなく一番近そうな京王線新宿…

SOTOKOTO (ソトコト) 2008年 07月号

ICELANDに反応してしまったようだ(笑)SOTOKOTO (ソトコト) 2008年 07月号 特集アイスランドへ! [雑誌]出版社/メーカー: 木楽舎発売日: 2008/06/05メディア: 雑誌 クリック: 4回この商品を含むブログ (6件) を見る

芳賀日出男「宮本常一と歩いた九州…昭和37年」@オリンパスギャラリー東京

東京写真月間2008 国内展「耕」の時代“日本人の暮らし1950〜70年代”その2 宮本常一つながり

久々に晴れたら

花粉症の症状が出た。おそらくカモガヤ花粉。 北海道ではずいぶん悩まされたが、こちらでは杉花粉だけだったんだがカモガヤアレルギー再発確定か?...orz

宮本常一「宮本常一が歩いた日本…昭和37〜39年」@銀座ニコンサロン

東京写真月間2008 国内展「耕」の時代“日本人の暮らし1950〜70年代”と題した一連の写真展のひとつ

昨日梅雨入り

という訳で今日も雨