青山BOOK CENTER 六本木店

青山BOOK CENTER 六本木店 2F に 芸術人類学コーナー発見。

書棚丸ごと大人買いしたくなる品揃え(´Д`;)ハアハア

もっともそんな金無いんだけど...orz

忘れられた日本人 (岩波文庫)

忘れられた日本人 (岩波文庫)

これ購入

アール・ブリュット/交差する魂@松下電工汐留ミュージアム

はたよしこ氏ナビゲートによるギャラリートークに参加。その分野の第一人者の解説が生で聴けるのは貴重な機会。
アール・ブリュット(生の芸術:アウトサイダー・アート)と云われる分野はほぼ初体験、当然その背景等の予備知識無しに臨んだのが、かえって良い意味で期待を裏切ってもらえたようです。
『生の芸術』と云われるだけあって、そのRAW(生)な表現に感銘、衝撃をうけたものが数々、特に彫塑、陶芸に印象深いものが多かった。

乗ってないけど副都心線

ちょっと新宿に立ち寄ったので副都心線新宿三丁目京王新線新宿駅間の乗換え経路を試してみた。
副都心線新宿三丁目駅高島屋方面改札→E8出入口直結の新宿高島屋B1→2F→東西連絡デッキ→大江戸線新宿駅A1出入口→京王新線新宿駅ホームという経路。
所要時間は改札toホームで11分弱程度(歩くの速いんで)。ホームtoホームだと12分程度か?
時間的には京王線新宿→新宿南口→大塚家具前から地下通路と大差ないが、ずっとスムーズに歩けてストレスは少ない(その分遠いけど)。都営新宿線直通の橋本行き急行に乗れるタイミングなら使えるかもしれない。
新宿高島屋の営業時間外は地上から東西連絡デッキまで階段なので健脚限定(笑)。

エメリー・カーメ・ウングワレー展@国立新美術館

副都心線明治神宮前で千代田線に乗換え乃木坂
国立新美術館は6番出口直結、新美術館を意識したのか途中の階段が既に曲線ウネウネですが白っちゃけた空間が冷たくて( ゚Д゚)マズー、ちょっと使い込まれたような不思議な温かみが心地よい美術館アトリウムとは対照的。

で、Emilyの作品群ですが...凄っ...圧倒的なエネルギーの奔流というかなんというか...

私は、仏像(特に円空や木喰)や“書”との不思議な共通性を感じたんですが...どうなんでしょうね?

カタログ(¥2,500-)を買って六本木から大江戸線経由で帰宅

今日も懲りずに副都心線

京王新宿駅→JR新宿駅中央西口→中央東口丸ノ内線新宿三丁目駅ホーム→副都心線新宿三丁目駅の乗換え経路にトライ。
乗換え所要時間はホームtoホームで8分強程度(歩くの速いんで)。
丸ノ内線までは日頃歩きなれた経路だけにスムースに行けました。無駄な上下フロアへの昇降がないのがGOODです。
京王線orJR線ユーザには現状ではおすすめ乗換え経路でしょう。

混雑時は丸の内線ホームを通らないほうが速いかもしれません。

昨日乗ってウルサかった5号車と違い7号車は静かでした<10000系

副都心線

滅多にしない初物食いでしたが
やっぱりやめときゃよかったとプチ後悔...orz
混雑で一部遅延って休日昼下がりなんですが...
という訳でイチゴSOYJOYお茶うけに天空烏龍茶(゚д゚)ウマー
それはさておき、京王線ユーザの私はなんとなく一番近そうな京王線新宿駅京王百貨店口→LUMINE1→JR新宿駅南口→LUMINE2→大塚家具前の入口から副都心線へという乗換経路を取りましたが、無駄なフロア間昇降が多い上に南口付近が狭い&導線がぐちゃぐちゃでスムーズに歩けない...orz
この経路つかえません。JR線⇔副都心線間の地下通路ができないとどうしようもないみたい。
新造車両の10000系が走ってましたが、5号車のエアコンだかコンプレッサーだかの低周波の持続的な騒音が気になりました。あれなんなんだ?